ふぃーかろぐはアフィリエイト広告を利用しています

ジャスミンミルクティーってどんな味?カンタンな作り方とコツを紹介!

ジャスミンミルクティー?

待ってまって!ジャスミンティーに牛乳?美味しいの?

わたしは好きだけど…確かにあんまり聞かないよね

今日は美味しいジャスミンティーの作り方を紹介するね!

ジャスミンの花の香りが癒される、ジャスミンティー。

最近はミルクを加えたジャスミンミルクティーを目にするようになった気がします。

わたしはスーパーでジャスミンミルクティーを見つけてびっくりしました。

まろやかなミルクとジャスミンの香りは、新鮮だけど美味しいかったですよ。

今日はそんなジャスミンミルクティーを手軽に家で作る方法を教えます!

ジャスミンミルクティーって実際どうなの?

ジャスミンの花の香りが癒される、そんなジャスミンティーは中国、福建省で作られています。

茉莉花茶と呼ばれているんですよ。

実はジャスミンティーは緑茶!

え?ジャスミンじゃないの?って思っちゃいますよね。

そうなんです。

緑茶にジャスミンの花のつぼみを何層にも積み重ねて、堆積させてできるのがジャスミンティー。

香りづけをしたお茶なんですね。

ジャスミンミルクティーってまずい?美味しい?

繊細な花の香りのジャスミンティーにミルク?

それって美味しいの?

ちょっと想像できないですよね。

個人的には好きなのですが、これは人によって違うと思います。

アールグレイと同じでかなり好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。

そもそも、ジャスミンティーが苦手な人には合わないかもしれません。

ジャスミンの独特な香りと、ミルクの相性はピッタリ!とは言わないので、

好みはかなり分かれるでしょう。

ただジャスミンティーが好きな方には一度飲んでもらいたいです。

スーパーやコンビニでジャスミンミルクティーを販売しているところもあるので、試しに飲むのもいいですね。

(ただし砂糖入りしかありませんが…

↑6本入りです。スーパーでも見かけたので、見かけたら買ってみてくださいね。

↑6箱入りです。こちらもスーパーなどで見かけるかも。

手元にジャスミンティーがあれば、自分で作るのも手です。

砂糖なしが好きなら自分好みに作れますしね。

↓で作り方を紹介しますよ~!

ジャスミンミルクティーの魅力は?

ここで、ジャスミンミルクティー好きがその魅力を挙げてみます。

  • 華やかな香り: ジャスミンの花の優雅で爽やかな香りが特徴的
  • まろやかな口当たり: ミルクの滑らかさがジャスミンの香りを引き立てる
  • 視覚的な美しさ: 淡いベージュ色の液体が織りなす美しい色合い
  • 温冷両方の楽しみ方: ホットでもアイスでも美味しく楽しめる
  • リラックス効果: ジャスミンの香りがもたらす心の安らぎ
  • カスタマイズ性: 甘さや濃さを好みに調整できる自由度
  • 文化の融合: 東洋の花茶と西洋のミルク文化が融合した国際的な飲み物
  • カフェイン控えめ: 緑茶より低めのカフェイン含有量で夕方も安心
  • 季節を問わない楽しみ方: 一年中いつでも楽しめる多様性

ジャスミンミルクティーの魅力は、何と言ってもジャスミンの花が放つ優雅な香りとミルクのまろやかさが生み出す絶妙なバランスにあります。

一口飲めば、花の芳香が口いっぱいに広がりながらも、ミルクの柔らかさが優しく控えめにしてくれて、心地よさを感じられます。

見た目の美しさもこの飲み物の魅力の一つ!

淡いベージュ色の液体は目にも楽しませてくれます。

また、ホットで飲めば心を落ち着かせるリラックス効果が、アイスで飲めば清涼感と爽やかさが際立つという、温度による楽しみ方の違いも魅力。

緑茶などに比べてカフェイン含有量が比較的少ないため、夕方や寝る前にも安心して楽しめます。

個人の好みに合わせて甘さや濃さをカスタマイズできるのも、ジャスミンミルクティーの大きな魅力。

東洋の花茶文化と西洋のミルク文化が融合し、国際的な魅力を持っています。

四季を通じて楽しめ、暑い夏はアイスで涼を、寒い冬はホットで温もりを感じられますよ。

ジャスミンミルクティーってどんな香り?味?

実際、ジャスミンミルクティーがどんなものか。

ちょっと見てみませんか?

こちらがまろうが作ったジャスミンミルクティー。

元々紅茶なんかに砂糖を入れるのが苦手なので、砂糖なし。

ふつうのミルクティーより薄めなクリームっぽい色ですね。

香りはミルクが強いのですが、飲むとふわりとジャスミンの香りが口に広がります。

ミルクの甘味も合わさって、優しい味わい。

ジャスミンの繊細な香りもしっかり残っています。

ただガツンと来るタイプではないので、物足りなさもあるかも。

花とミルクの相性は人によって苦手になるのでしょうね。

花の香りに癒されたい方、ホッと一息つきたい方にピッタリ!

うーん。あたしはけっこう好きかも。自分で作ればいつでも飲めちゃうよね

普段から飲みたい人のために、ジャスミンミルクティーの作り方を紹介するよ!

ジャスミンミルクティーの美味しい作り方

こちらのジャスミンティーでミルクティーを作ります。

では、ジャスミンミルクティーを淹れてみましょ〜!

…あ!ちょっと待ってください。

まずは美味しいジャスミンティーのコツから。

ジャスミンティーは少し扱いに注意が必要で、それを守れば美味しい味になります。

美味しいジャスミンティーのコツ

  • 長く蒸らさない
  • 高温で煮出さない

長く蒸らさない

ジャスミンティーの蒸らし時間は短め。

あまり蒸らしすぎると、苦味や渋味の元になってしまいます。

ミルクティーを作る時も、時間を長くするのではなく湯の量を減らして濃さを調節するといいですね。

高温で煮出さない

ナベで作る場合は、高温で長時間煮出さないこと。

こちらも蒸らしすぎると苦味が強く出てしまうからですね。

今回はポットで蒸らして作りましょう。

ナベだと失敗しやすいので、基本の淹れ方でいきますよ。

ジャスミンミルクティーの作り方

材料

  • ジャスミンティー(茶葉またはティーバッグ)2〜3g
  • 牛乳 150ml
  • 水 150ml
  • 砂糖またはハチミツ お好みで
  • 氷(アイスで飲む場合)

基本の作り方

  1. 水を沸かし、80〜85℃程度に冷ましてからジャスミンティーを入れます
  2. 2〜3分間抽出し、茶葉をこします
  3. 温めた牛乳を加えます
  4. お好みで砂糖やハチミツを加えて甘さを調整します
  5. よく混ぜて完成です

ポットに、飲むの量の半分ほどのお湯を入れて、ジャスミンティーを投入。

2〜3分ほど蒸らします。

蒸らしすぎないように気をつけてくださいね。

残り半分の量の牛乳を沸騰直前まで温めます。

温まったらジャスミンティーに投入しましょう。

完成!

できあがり!

カンタンすぎてびっくりしちゃいますね。

自分で作るのは楽しいので、ぜひやってみて欲しいです。

アレンジティーの作り方

アイスやラテなど、アレンジも多彩!

アイスジャスミンミルクティー

  1. 基本の作り方で少し濃いめに茶葉を抽出します(茶葉3〜4g)
  2. 完全に冷ましてから冷蔵庫で冷やします
  3. グラスに氷を入れ、冷やしたジャスミンミルクティーを注ぎます

ジャスミンミルクティーラテ

  1. 基本の作り方でジャスミンティーを濃いめに抽出します
  2. グラスに氷を入れ、ジャスミンティーを注ぎます
  3. 泡立てた牛乳をゆっくり注いで層を作ります
  4. お好みで砂糖シロップやハチミツを加えます

花の香りとミルクで癒される!ジャスミンミルクティー

ジャスミンティーでミルクティー?

ちょっと意外な組み合わせですが、好きな人には癒しになること確実なミルクティー。

ジャスミンの香りと、ミルクの甘味でホッとしちゃいましょう。

冬にも温かくて美味しいですが、スッキリしているので春や夏にもおすすめ。

作り方もコツさえ守れば美味しいミルクティーになりますので、ぜひ試してみてください!

ホッと一息、つこうね♪